学習塾や家庭教師でアルバイトをして思う受験や勉強、教育について

学習塾や家庭教師でのアルバイト経験を持つりょうです。教育や勉強のことで思ったことを書いています。

これだけは買っておこう!100均で買える勉強の効率を上げるアイテム!!

100均のアイテム

今週のお題「2018年に買ってよかったもの」

今年買った物で良かったものですが...
買ったというとちょっと違うのですが、携帯キャリアをソフトバンクからYモバイルに変えたことです。

初月はソフトバンクの解約料や、乗り換え手数料などの料金が請求されるので高いのですが、ソフトバンクの時よりも月々の基本料が安くなったので年間の料金がだいぶ安くなったので大満足ですw

さて、2018年に買ってよかったもの話はこんな所で、今回は100均で買える勉強の効率を上げるアイテムを紹介します。

1付箋

ありきたりですみませんw
しかし、付箋は使い方を覚えるととても便利なアイテムです。
特に付箋は復習との相性が抜群です。
間違った所やわからなかった所に目印としてつけておくだけで、復習するときに一目でわかり効率的になります。
そして、復習後に貼っていた付箋を剥がすと何だかゲームをクリアしたような感じがして気持ちいいです。※気持ちの良さには個人差があります。

他にも、暗記したい事を付箋に書いて机や冷蔵庫など目に付く場所に貼っておくなどのベタベタな勉強法にも使えます。※付箋だけにね!

2キッチンタイマー

キッチンタイマーがあれば、ポモドーロ・テクニックを使って勉強を効率化できます。

ちなみにポモドーロ・テクニックとは、25分間の集中と5分間の休憩を繰り返し行うという時間管理術で、仕事や勉強の集中力を高め、生産性を最大限に引き出そうとするものです。

スマホのタイマー機能でいいのでは?と思うかもしれませんが、メールや着信で集中力が途切れては意味がないので何の機能もついてないシンプルなキッチンタイマーをオススメしています。

3ブックストッパー

ぶ厚い参考書を開きながら勉強をしていると、不意に参考書が閉じてしまいどのページかわからなくなることがよくあります。

特に受験やテストなどを控えてピリピリしている時なんかは、こんな小さな事でも、本当にイライラするし集中力が途切れモチベーションが下がります。
なので、あらかじめブックストッパーを利用しましょう。  

以上が100均で買える勉強の効率を上げるアイテムになります。
あと100均に行くとついつい無駄なモノを買ってしまうので注意してくださいねw

スマホの勉強利用!勉強に役立つYouTubeチャンネル3選!!

f:id:swift_ja:20181126143747p:plain

今週のお題「読書の秋」.....。
先週書いたお題変わって無いんかい!!
お題の記事はこちら↓

jyukuarbeit.hatenablog.com

 
さて、全くお題とは関係の無い話ですが、最近の学生は、スマホを持っているのは当たり前ですね。

しかし、勉強に集中させるためにスマホが邪魔になると思ってスマホを没収したり、1日の利用時間など時間や場所などルールを設けている親御さんは多いと思います。

しかしスマホは100%勉強の邪魔になるとは限りません。
それは、YouTubeは勉強に使用できスマホなら、場所を選ばずに手軽にYouTubeを見ることができるからです。

なので、今回は勉強になるYouTubeチャンネルを3つ紹介したいと思います。

超わかる!授業動画-数学・英語・化学

数学・英語・科学と難関大合格への重要問題を「圧倒的に丁寧・コンパクト」に解説しているYouTubeチャンネルで大手予備校で500人以上の生徒を1:1で授業したプロ講師の熱い授業の授業動画を手軽に見ることができます。

www.youtube.com

やる気先生の「逆転の数学」

講師は文系大学中退から数検1級合格を取り、受験生の気持ちを忘れないように、資格試験など挑戦中する熱い気持ちのある方です。
大学入試改革も見すえた、意味からわかるミーニング数学で、数学嫌いな学生さんにはおすすめのYouTubeチャンネルです。

www.youtube.com

YouTube高校ゼミ

学校の授業の予習と復習ができるYouTubeチャンネルです。
高校の数学、英語、国語が無料で学べるYouTube高校ゼミです。

www.youtube.com


以上が勉強に役立つおすすめのYouTubeチャンネルになります。
しかしスマホがいくら勉強に役立つと言っても、どうしても勉強の妨げになることはありますので、成績が下がればスマホの利用時間を短縮するや、テストの点数が芳しくなければガラケーに変更するなど、スマホを人質に勉強させるようにしてもいいかもしれませんw

読書の秋!子供と一緒に読めるおもしろい1冊

f:id:swift_ja:20181119135901j:plain

今週のお題「読書の秋」
本を読むことはいいことです。

今回は、最近私が読んでおもしろかった本について書きたいと思います。
アフィリエイト目的ではありません純粋におもしろいから紹介します。本当ですよ違いますから!!

それは、「わけあって絶滅しました。世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑」です。

ネタバレになるので、あまり深くは書きませんが、読んで気に入った絶滅した理由を紹介します。

やさしすぎて絶滅したステラーカイギュウ

ステラーカイギュウとは北大西洋ベーリング海コマンドル諸島周辺に生息していた、大型化したジュゴンの仲間で、体長は7m、体重は12トンあったと言われています。

そんな大きなステラーカイギュウが絶滅してしまった理由は、人間たちが彼らの肉や皮を取ろうと乱獲したため。

ステラーカイギュウは“仲間思い”な生物で仲間が攻撃されたときは、群れで一丸となって仲間を守ろうと集まる修正があり、そのやさしさが仇となって一網打尽にされてしまい、人間に発見されてからわずか27年、1768年に彼らは絶滅してしまったそうです。

笑いすぎて絶滅したワライフクロウ

ニュージーランド最大のフクロウで、笑い声のような変わった鳴き声を持っていました。
ある時、人間がニュージーランドにウサギを持ち込むと、そのウサギが増えすぎてしまい、こんどはウサギを退治するためにオコジョやイタチを野に放ちました。
するとウサギだけではなく、特徴的な鳴き声で居場所がわかりやすかったのか、ワライフクロウもオコジョやイタチに食べらて100年も経たずに絶滅してしまったそうです。

他にもたくさんの動物の絶滅理由が分かりやすく説明されています。

この”わけあって絶滅しました。”を読むと、おもしろいという感情だけじゃなく、この本で紹介されている動物の生きている姿を見ることはできないというセンチメンタルな気持ちになります。

ぜひ、子供と一緒に読んで見る一冊だと思います。
きっと、よく笑ってやさしい子に育つでしょう。
しかし、笑いすぎたり、やさし過ぎたりすると絶滅してしまうかもしれないので注意が必要ですw

最後にオチが無理矢理だった事をお詫び申し上げます...。

秋の豆知識!なぜ秋になると紅葉するの?

f:id:swift_ja:20181113104300j:plain

今週のお題「紅葉」

えっ!?

今週のお題は紅葉!?
前のお題の記事で京都の紅葉が楽しめるライトアップイベントについて書いたのでネタが無い!!

京都の美しい紅葉を見られるライトアップイベント3選はコチラ↓

jyukuarbeit.hatenablog.com

 

さて、紅葉の季節ですが京都のおすすめスポットを紹介する訳にはいかなくなったので、なぜ秋になると紅葉するのか一つの仮説を紹介します。
ぜひ、豆知識として披露して下さい。
※あくまでも諸説ある中の一説です論破されるリスクがありますw

紅葉する理由

秋になり、気温が徐々に下がりはじめると、葉の光合成から受けるエネルギーが小さくなり、木が葉っぱを維持するためのエネルギーが不足します。
そのため、エネルギー不足で耐えきれなくなっった木は葉を落とすための準備を始めるのです。
そして、葉が役割を終える過程で、葉の色の変化が起こると言われています。

 

赤色になる理由

赤い色素を持つアントシアニンが新しく作られることによって起こります。
急激に気温が低くなると、光を受けてエネルギーに変換する働きと、そのエネルギーを使って養分をつくる働きの連係プレーのバランスが崩れてきます。
そうすると、葉はそのバランスを保つために、赤い色素のアントシアニンを形成し、落葉ぎりぎりまで光合成を続けようとします。
つまり、強い冷え込みが赤い色づきの要因です。

黄色になる理由

赤色だけではなく、黄色に色ずく葉もあります。
黄色の紅葉に変化する仕組みはですが、まず、葉にはクロロフィル葉緑素)と、カロチノイドが含まれています。
寒くなり、葉が光合成をしなくなると、光合成をつかさどるクロロフィル葉緑素)が減っていきます。
クロロフィル葉緑素)が薄くなることで、カロチノイドの黄色が目立つようになります。
これが、葉が黄色くなる要因です。


以上になります。
子供と紅葉狩りに行く際に豆知識として披露して見てはいかがでしょうか。
あくまでも諸説ある中の一説ですけどw

集中できない時はリラックスして切り替え!簡単にリラックスできる4つの方法!!

f:id:swift_ja:20181105154336j:plain

今週のお題「リラックス」です。

勉強や仕事をしていていまいち集中できない時がどうしてもあります。
そういう時は、一度リラックスしてスイッチを切り替え、再度集中し直すことが大切です。

今回は、そんな集中できない時の切り替えに使える、簡単にリラックスする方法を紹介します。
ぜひ、学生の方や、社会人の方でも使えるので参考にしてください。

あごを動かす

あごと脳の筋肉は直結しているため、あごをよく動かすことによって脳が刺激され、脳の活性化を促すことができるそうです。
しかしその場で急にあごを動かし出したらなので、ガムを噛みましょう。
※ミルキーは歯の被せ物がとれる可能性があるので注意して下さい。
眠気防止のガムなら眠気も覚めて一石二鳥です。

糖分をとる

脳は集中していると、多くのカロリーを消費します。
脳へのエネルギーが足りないと集中力が切れてしまいます。
そういう時は、ブドウ糖をとることがおすすめです。
脳のエネルギー源はブドウ糖ですので、ブドウ糖入りのチョコレートやお菓子を近くに置いておきましょう。
さらに、甘い物を食べるのはストレス発散にもなるのでエネルギー面だけでなく、気持ちの面でもリラックスできます。
ただし、あまり大量に食べる必要はありませんので過剰摂取はしないように注意してください。

背筋を伸ばし、正しい姿勢に戻す

勉強や仕事で机に向かっていると、どうしても前傾姿勢になり姿勢が崩れます。
そういう時は姿勢を直し、一度背筋をその場で伸ばしてみましょう。
凝り固まった体を解放する事で、体だけでなく、気持ちもリラックスできます。

休憩をする

集中できないのに続けていても効果はありません。
どうしても、集中できない場合は、思いきって休憩をするのも一つの方法です。
永遠に集中し続けられる人はいませんので、適度に休憩を挟み、もう一度勉強や仕事に取り組む方が効率的ですし、リラックスする事で休憩前には気づかなかった事に気づけたりします。

以上で簡単にできるリラックス方法の紹介を終わります。
何気無くできる事ばかりなので、物は試しと実践してみて下さい。

ハロウィンでテンションアゲアゲ↑になる英語のフレーズ!

f:id:swift_ja:20181029153535j:plain

今週のお題「ハロウィン」

トリックオアトリート!!
急にすみませんキャラではない事を叫んでしまいました。
ハロウィンなので少しテンションが高くなってます。申し訳ないw

しかし、ハロウィンは楽しいイベントですのでテンションを上げないと損だと思います。
今回は、ハロウィン限定の英語の授業として、ハロウィンでテンションアゲアゲ↑になるように、ハロウィンで使える英語のフレーズを紹介したいと思いますw
ぜひ、ハロウィンの日に使ってテンションを上げてください。

Trick or treat!

日本語で「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!」の意味です。 ハロウィンの定番のフレーズです。 海外では、仮装した子どもたちが近所の家々を訪問する際にこのフレーズを言って、その家の人からお菓子をもらいます。 ぜひ、ハロウィンの日は会社や学校でTrick or treat!と言ってお菓子をもらいましょう。

 

Happy Halloween

日本語で「ハロウィンおめでとう!」「楽しいハロウィンを!」の意味です。 少し日本語としては違和感がありますが、ハロウィンの日にはあいさつによく使われる英語のフレーズです。 ぜひ、ハロウィンの日の挨拶はHappy Halloween!と言って出社や登校しましょう。

Boo!

日本語で「わあっ!」「ばあ!」の意味です。
人を驚かすときに使うフレーズです。
英語では「Boo!」と言います。
ぜひ、会社や学校でコスプレをしてBoo!と言って盛り上がりましょう!

Enjoy a spooly night

日本語で「不気味な夜を楽しんで!」という意味になります。
“Have a good night”(おやすみ)がハロウィンの夜はEnjoy a spooly nightになります。
遊び心満載のアメリカジョークです。
ぜひ、ハロウィンの日以外でも浮気をしたパートナーに使ってくださいw


以上
ハロウィンでテンションアゲアゲ↑になる英語のフレーズでした。
みなさんも英語のフレーズで平成最後のハロウィンを楽しみましょう!
Happy Halloween

京都が好きになる!これから始まる秋の京都のライトアップイベント3選!!

f:id:swift_ja:20181022114521j:plain

今週のお題「好きな街」

私の好きな街はもちろん地元京都です。
何が好きかと言われても単純に生まれ育った街なので、深層心理の中で好きだと刷り込まれているのでしょう。

せっかく京都の話になったので、私の好きな街、京都の魅力満載のこれから始まる秋の京都のライトアップイベントを3つ紹介します。

青蓮院

青蓮院は、平安時代天台宗を興した最澄上人が作った京都市内にある三千院妙法院と並び天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡寺院に数えられる、由緒正しき寺院です。

大小1,000の照明器具が庭園内の木々や竹林、苔の庭などの境内を余すところなく照らしだされ普段の青蓮院とは全く違う幻想的な雰囲気を味わうことができます。

開催期間:2018年10月26日(金)~12月2日(日)
開催時間:18:00~22:00(21:30受付終了)
拝観料:大人800円 小中高生400円
URL:http://www.shorenin.com/night/

知恩院

知恩院は浄土宗の開祖、法然上人がお念仏のみ教えを広め、入寂された遺跡に建つ由緒ある寺院です。

知恩院は浄土宗の総本山なのでとても厳格なイメージがあります。
しかし、ライトアップイベントは、LIVEありインスタ映えありのなんでもありで楽しく気軽に仏教に触れることができるイベントになっています。

開催期間:2018年11月2日(金)~12月2日(日)
開催時間:17:30~21:30 (21:00受付終了)
拝観料:大人800円 小中高生400円
公式サイト:http://www.chion-in.or.jp/special/lightup_aut/?PHPSESSID=7d541794496ddf4bd924528203ba85b7

清水寺

清水寺ライトアップはもはや京都の秋の風物詩です。
清水の舞台やその周辺のヤマモミジなどがライトアップされ、観音さまの慈悲の心を表す青い一筋の光が放たれます。

清水の舞台から見る秋の京都だけでも美しいのにさらにライトアップされているなんて、美しい✖️美しい=美しすぎる!!

女の子といけばたぶん惚れてまうし、惚れさしてしまうのでぜひ片思いのBoys & Girlsはこのライトアップイベントに相手を誘ってくださいw

開催期間:2018年11月17日(土)~12月2日(日)
開催時間:17:30~21:00 (21:00受付終了)
拝観料:大人400円 小中高生200円
公式サイト:https://www.kiyomizudera.or.jp/event/yakan.php


以上の3つが私のおすすめです。
なぜならこの3つは場所が近く、いっぺんに回ることがでます。
うまく日程を合わせて3つ同時に楽しんでみてはいかがでしょうか?