学習塾や家庭教師でアルバイトをして思う受験や勉強、教育について

学習塾や家庭教師でのアルバイト経験を持つりょうです。教育や勉強のことで思ったことを書いています。

私の歯磨きのやり方どうなの?

f:id:swift_ja:20190314155713j:plain



今週のお題は「私の歯みがき」です。

私は子供の頃よく虫歯になっていたので、歯医者がとても嫌いで、大人になった今では歯磨きは毎日欠かさずやっています。(まぁ当たり前ですが)

しかし、ふっと考えてみると、自分の磨き方は正しいのか?
間違っていたら今までやっていたことは歯磨き粉の泡(水の泡)ではないか?
などと改めて感じます。

そして今週のお題「私の歯みがき」は良い機会なので正しい歯磨きの方法を調べてみます。

1.小刻みに1本ずつブラッシング
何本かの歯をいっぺんにではなく、小刻みに1本ずつの歯をブラッシングしましょう。
目安は1ヶ所20回以上で様々な角度から磨いてください。

ブラッシングする時の歯ブラシの持ち方はペンを握るように持つと、無駄な力が入らず細かい動きをコントロールしやすいのでやりやすいです。

2.歯ブラシの選び方
歯ブラシの大きさは、上の前歯2本くらいの大きさが目安になります。
硬さは歯磨きをすると良く歯茎から出血するなど、歯茎が弱ってる方は柔らかめの歯ブラシで、普通の人はふつうの硬さを選びましょう。

そして、長く使用した歯ブラシは汚れの落ちが悪くなるので、1ヵ月に1本を目安に取り替えてください。

3.歯磨き粉
歯磨き粉は、汚れを除去しやすくするだけでなく、つきにくくする働きがあります。
また、薬用成分によって様々な効果が期待できます。

しかし、歯磨き粉を使った時のうがいは注意が必要です。
大量にうがいをすると折角の薬用成分が流れてしまうので、うがいは1回、少量の水で行いましょう

以上
簡単ですが正しい歯磨きの方法になります。

...で、私は、小さく柔らい歯ブラシで何本もいっぺんに、棒を握るような持ち方でゴシゴシして、3ヵ月くらい歯ブラシを使い込み、うがいは何回もしていました。
要するに今までの私の苦労は歯磨き粉の泡(水の泡)...でした。

電動歯ブラシ「ドルツ」特別お題キャンペーン #はてなブログ歯みがき週間 「私の歯みがき」

バナー
Sponsored by Panasonic