学習塾や家庭教師でアルバイトをして思う受験や勉強、教育について

学習塾や家庭教師でのアルバイト経験を持つりょうです。教育や勉強のことで思ったことを書いています。

備えあれば憂いなし!最低限準備しておきたい3つの防災対策!

f:id:swift_ja:20180910104103j:plain

今週のお題「わが家の防災対策」です。
9月に入り自然災害が多発していて、防災対策の大切さが身にしみています。

私の家も台風の影響で停電し真っ暗な部屋で何時間か過ごしていました。
防災対策として懐中電灯を用意していたのですが、電池無いじゃん!
最近は便利な社会なので単三電池って意外と家にないですよね...。

仕方ないので暗い部屋で懐中電灯のスイッチをカチカチして気を紛らわせるための使用法に変更しましたとさ(泣き
防災対策グッズは使えるかどうか事前に確かめておかないといけませんね...(ガッカリ

今回の災害で防災対策の大切さが身にしみたので、最低限準備しておきたい防災対策について書きます。

食料・飲料・生活必需品を用意する

電気やガス、水道などのが止まった時にに備え、普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておきましょう。
防災のために特別なものを用意するのではなく、できるだけ、普段の生活の中で利用されている食品等を備えるようにしましょう。
・飲料水 3日分
・非常食 3日分
生活用水(水道水を入れたペットボトル、ポリタンクなど)
・生活必需品(トイレットペーパー、ティッシュ、マッチ、ろうそく、カセットコンロ、モバイルバッテリーなど)
※ 大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。

災害の状況確認ができるSNSTwitter)に登録

首相官邸(災害情報)@Kantei_Saigai
内閣府 防災 @CAO_BOUSAI
総務省消防庁 @FDMA_JAPAN
防衛省(災害情報) @bouei_saigai
災害時におけるインターネットやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)はとても便利です。
災害の状況確認だけでなく、家族の安否確認や連絡の手段としても使えます。

避難場所や避難経路の確認

災害が起きた時に速かに避難するためにも、避難場所、避難経路の確認をしておきましょう。
お住まいの自治体のホームページや国土交通省ハザードマップポータルサイトなどから防災マップやハザードマップポータルサイトを入手し、確認しましょう。

以上
最低限準備しておきたい3つの防災対策でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。