学習塾や家庭教師でアルバイトをして思う受験や勉強、教育について

学習塾や家庭教師でのアルバイト経験を持つりょうです。教育や勉強のことで思ったことを書いています。

夏の話を振り返ってみた...。

f:id:swift_ja:20190909162220j:plain

今週のお題「夏を振り返る」です。
そうですね振り返るも何もまだめちゃくちゃ暑いんですけど...。
普通に寝苦しいし、外に出て少し歩いたら汗だくですし、まだまだ夏はギリギリ終わらないと思っていますが、とりあえず、私が夏を感じるエピソードについて話をしたいと思います。

何も言わないでください。
興味がないことはわかっています。
なので黙って聞いてください。

夏といえば、朝起きて家が暑いから出社時間がちょっと早くなるのはあるあるだと思います。
なぜなら会社はエアコンが効いていて涼しいからです。
しかし弊害として急にやる気を出したのかと思われ「頑張ってるね!」と声をかけられて期待をされます。

結果仕事を頑張るフリをするためと少しでも涼んでいたいがために残業して、長時間会社にいてエアコンに当たりすぎて体調を崩すまでが私の夏のパターンとなっています。

OK!OK!今の話はなかったことにして仕切り直したいと思います。
忘れてください。
仕事を頑張った結果体調を崩している名誉の負傷(負傷じゃないけど)のようなものです。


さて今週のお題「夏を振り返る」です。
振り返るといってもまだまだ残暑でめちゃくちゃ暑いですがw
寝ていても普通に暑さで目が覚めますし、外出すれば日焼けで真っ黒になります早く涼しくならないかなとまだまだ夏はギリギリ終わらないと感じていますが、とりあえず、私が夏を感じるエピソードについて書いたいと思います。

何も言わないでください。
大丈夫ですよわかっています。
なので黙って聞いてください。

夏になると、朝起きて暑い家にいたくないので、ちょっと早く会社に出社してしまうことはあるあるだと思います。

そうです会社はタダでエアコンが効いていて涼しくお金も貰えるからです。
しかし問題もあります。

それは毎日ちょっと朝早く出社すると、やる気を出したのかと思われ「頑張ってるね!」と声をかけられて期待をされます。

その結果仕事を頑張るフリをするためと少しでも涼んでいたいがため残業し、長時間エアコンに当たり体調を崩すまでが私の夏を感じるエピソードとなっています。

以上
夏のエピソードを振り返ってみましたw

残暑を乗り切る夏バテ防止の4つの方法!

f:id:swift_ja:20190826160552j:plain

今週のお題「残暑を乗り切る」

学生の方は夏休みがもうすぐ終わる、中にはもう終わって新学期が始まっているという時期ですがまだまだ暑い日が続きます。

そんな残暑の中、「疲れがとれない」「食欲がなくなる」「よく眠れない」などの症状いわゆる夏バテになることもしばしばあると思います。

なので今回は、残暑を乗り切る夏バテ防止の4つの方法を紹介します。

1水分補給!

暑さで大量に汗をかくと水分はもちろんのこと塩分も失われます。
失った水分と塩分をを補わないと脱水症状を起こしやすくなります。
その為、喉の渇きを感じる前に水分補給をすることが大切になります。
また塩分の摂取も大切なので真水よりもスポーツドリンクの方がいいでしょう。
※暑い時のビールは美味しいですが、アルコールは脱水作用があるため、水分補給には適しません。

2エアコンの効き過ぎに注意!

効き過ぎた冷房とうだるような暑さといった大きな温度差は、体に大きな負担を与えます。
また、冷房が効き過ぎたところに長時間いると直接体が冷え負担になりますので、エアコンを利用する際は適温を心がけること、また負担の少ない扇風機を活用しましょう。

3適度に運動しよう!

暑いの運動なんてしたくないのはわかります。
しかし運動不足でダラダラした生活を続けると、筋肉や身体の機能が低下して、夏の暑さに対抗する体力が低下します。

あまりにハードな運動は暑さもあるので体への負担が大きいと思いますので、ウォーキングなど軽めの有酸素運動がおすすめです。

4規則正しい生活をしよう!

学生の方は夏休みなので夜更かしをしがちで生活のリズムが狂い寝不足になりやすいです。
睡眠は疲労回復にはとても大切で寝不足になると体が回復せず夏バテになりやすくなるという悪循環に陥りますので規則正しい生活を心がけましょう。

以上が残暑を乗り切る夏バテ防止の4つの方法になります。

私も頑張って実践していければと思います...。

はい、そうですよ私は現在実践していませんが何かw

人生の危機?淳二のせいで暑い夏が涼しく感じる心霊体験!

f:id:swift_ja:20190810172316j:plain


今週のお題「人生最大の危機」

今週のお題は、「お盆休み」ではなく「人生最大の危機」です。
えっ!?そこはストレートにお盆休みでよくないですかはてなBlogさん!!
とはいえ、運営が決めたなら仕方ありません。
今週のお題は「人生最大の危機」です。

しかし、人生最大の危機と言われても、そこまで追い込まれたことはぶっちゃけありません。

今思えば、大きな浮き沈みなくある程度安定して今まで生きてきました。
それもこれも周りの人達のおかげだと思います。
これからも自分だけではなく、周りの人達を大切にして生きて生きたいと思います。
...

...。

まぁそれりゃ急に人生最大の危機についてブログを、人生最大の危機をまだ迎えてない奴が書けばこんな感じになるだろうよ!

いや、本当に夏なんだからさぁ
もっと違うお題あるでしょ!はてなBlogさん!
例えば、そうだなぁ「暑い夏が涼しく感じる心霊体験」とかでいいでしょう。

もしお題が「暑い夏が涼しく感じる心霊体験」だったら、私が大学2年の時の話しがあります。


日帰りで福井県にある東尋坊に行った話です。
友達と125ccのバイクで潮風を感じながら海沿いを走りそれはそれは気持ちのいい旅行でした。

あまりの気持ち良さに反町隆史のForeverを口ずさんでしまう気持ち良さです。
※注意:ここが恐怖のポイントではありません。確かに原付のチョット大きいのに乗りながら反町隆史のForeverを口ずさんでいたらイタい奴ですしある意味恐怖ではあります。

そして目的地の東尋坊についたら東尋坊の景色って良いんですよこれが!
もう友達とはしゃいで写真を撮りまくり、びっくりするほどご飯が薄く盛られた海鮮丼を食べたりして楽しみ日帰り旅行なもんで帰宅しました。

深夜に帰宅して、たまたまテレビをつけると「怖いな〜、怖いな〜」と稲川淳二さんが怪談話をしていて急に「では次は心霊写真を紹介します」と心霊写真を紹介するコーナーをはじめました。

すると紹介する写真が東尋坊の写真ばかりじゃありませんか!!!!!

見覚えのある場所の写真がバンバン出てくるので、怖くなって撮った写真を確認もせずに全部消去しました。
稲川淳二さんのおかげで全然楽しくない日帰り旅行になったお話でした。

稲川淳二さんは本当に怖いな〜、怖いな〜...。

嗚〜呼夏休みの宿題!読書感想文のスピード攻略法!!

f:id:swift_ja:20190729141401j:plain


今週のお題「夏休み」です。

学生の頃は夏休みは本当にワクワクする時期でしたが、社会人になった今は特に休みがある訳でもないので、夏休みといわれてもピンときません。
街を歩いていて、子供が多いなとふと思ってよく考えてみると「嗚〜呼今夏休みか」と思う程度です。
歳を重ねるとワクワクする気持ちが減っていくのかもしれませんねw

さて、愚痴みたいな導入となってしまいましたが、今回は夏休みの宿題について書きたいと思います。

夏休みと言えば、楽しいことばかりではありません。
そう夏休みの宿題です。

そして夏休みの宿題の中でも地味に大変なのが読書感想文です。
そこで、読書感想文を書くときの進め方を紹介します!

読む前の第一印象をメモしておく

読む前の印象は、読書感想文を書く上で大切です。
注意点としては、読み始めてからでは純粋な印象を書けなくなってしまいますので、絶対に本を読む前に書いておきましょう。

まず1回読む

当たり前のことですが、何も考えずに1回本を読みましょう。
楽をして、読みながら感想文を書こうとすると逆に書けないので、まずは純粋に本を楽しんでください。

読み終わった後の印象をメモする

読み終わった後の印象もメモします。
あらすじや結末、登場人物、読む前の印象との比較、読み終わった後の感想、作者は何を伝えたかったのか、この本で何を学べたのかといった要点をメモしておきましょう。

もう一度本を読み直す

もう一度本を読み直しましょう。
一度読んでいるのでサッと読めると思います。
更に1回目に読んだときには気付かなかった新しい発見も期待できます。

そして自分だったらこうだとか、自分の体験に似ているなど、”自分と重ね合わせられる点”があれば、付箋を付けてメモします。
こういった、自分と重ね合わせられる部分は話を膨らませやすいので文章も書きやすいと思います。

以上が読書感想文を書くときの進め方になります。
あとはメモを元に書いていけばスムーズに読書感想文を書くことができると思います。

参考記事はこちら

1日で終わらせよう!読書感想文の書き方!|塾・家庭教師検索

 

波の音はリラックスしたいときのBGMに最適な2つの理由!

f:id:swift_ja:20190716135313j:plain


今週のお題「海」です。
私も子供の頃は毎年、海に行っていましたが、ここ何年も行ってないですね...。

あと大学生くらいの時はナンパしにいくぜ!!
と途中までは勢いがあるけど、海に近ずくとドンドン弱気になってきて結局なにもできずに夕日が沈む海を眺めて、「なんか良かったな」とか友達と言って本来の目的は無かったことにしたものです...いや思い出づくりが目的だから目的は達成できています!
決して悲しい思い出ではありませんw

さて、私の海の思い出は置いておいて今回は海にちなんで「波の音はリラックスしたいときのBGMに最適な2つの理由!」と題して波の音のリラックス効果について書きたいと思います。

波の音には「1/fのゆらぎ」が含まれていてリラックスできる!

波の音には、人間の耳には聞こえない1/fのゆらぎという超音波が含まれています。
それを脳が感知することでα波が出て、リラックスできるようです。

1/fのゆらぎとは規則性と不規則性がミックスされた状態の音で、まさに波が打ち寄せては引いていくといった波の音はそういった規則性と不規則性を持った音です。

波の音は、母親の胎内と同じ音!?

赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる時の音にとてもよく似ているらしいです。
お母さんのお腹の中といえば、外の世界から守られている安心のできる場所です。
波の音を聞くと、たとえ大人になっても、胎内にいた時のような感覚を得られるのでで、無意識に緊張がほぐれてリラックスできるようです。

以上
「波の音はリラックスしたいときのBGMに最適な2つの理由!」でした。
夏といえばテンションが上がってはしゃぐのが楽しい季節だと思います。
私も「なんか良かったな」と思える記憶がありますし...。

しかし、いくら夏といってもテンションMAXで、はしゃぎ過ぎたら疲れると思います。
そんな時に波の音を聞いて心を落ち着かせてみてはいかがでしょうか?

もちろん家の近くに海が無くても大丈夫です。
Youtubeなどに上がっている波の音のBGMでも代用可能です。

2019年上半期はアンミカがおもしろい!

f:id:swift_ja:20190702172054j:plain

 

今週のお題「2019年上半期」

さて、もう7月ということで2019年も下半期に突入しました。
上半期の出来事と言えばやはり元号が平成から令和に変わったことが一番の出来事だと思います。

みなさんは、令和婚や令和離婚など節目なに何か変化はありましたか?

私は特に何もありません!
令和に変わったからといって生活に大きな変化はありませんでした。

唯一変化したことは、アンミカにハマったことぐらいでしょう。
ただアンミカの見た目が気に入ったとか、アンミカみたいな女性がタイプといったハマり方ではありません。

勘違いされては心外なので、強調して否定します。
私はアンミカがタイプではありません!!!!!!
※有村佳純ちゃんがタイプで「アンミカ」がタイプでは決してない!

話が少しそれましたが、アンミカがめちゃくちゃ面白いとハマっているのです。
某日曜日の林先生がメインの番組に、アンミカが出演しているコーナーがあるのですが、それがめちゃくちゃツボに入ってしまったのです。

さらっとそのコーナーの内容をまとめると、よく喋る大阪のモデルのおばちゃん(アンミカ)がモデルになりたい夢見る女の子達をバッサバッサと千切っては投げ、千切っては投げて、時には女の子を泣かせたりしてモデルとして成長させていき、最終的にはよく喋る大阪の人情があるモデルのおばちゃん(アンミカ)が感極まって、おいしいところを持っていくコーナーです。
※少し歪んだ見方をしているかも知れないので真実は38%ぐらいだと思ってください。

昔の番組でガチンコというのがあったのですが、その番組のコーナーに近いかなとは個人的に思います。

ただ、アンミカの止まらない喋り辛辣なコメントの切れ味の鋭さは一見の価値があると思います。
ぜひ、騙されたと思って見てください!!

番組名は確か....「アンミカのおしゃべり学」だったかなw

そう言うわけで、2019下半期もアンミカに注目したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ワイモバイルにするか?楽天モバイルにするか迷っていたのですが決めました!

f:id:swift_ja:20190616034126j:plain

今週のお題「おとうさん」です。
最近実家に帰ってないので、話す機会もめっきり減りました。
なので、父の日ということで、親父の好物の鯖寿司(1本買うと結構高いんですね汗...)を持って実家に帰ってきました。

久しぶりに会って話しても、実家に住んでいた時のようにいつも通り阪神の話などで最近会ってない感じもなく普通に話せましたし居心地も悪く無かったので、これを機に、実家に顔を出す回数を増やそうと思いました。(でも毎回鯖寿司は買いません高いですしw)

今週のお題「おとうさん」の話はこれくらいにして、私は今、鯖寿司の料金以上にスマホの料金について悩んでいます。

高校生の頃から初めて契約したドコモを使い続けているのですが、通話もしないのにもの凄く料金が高い!
スマホは主にPUBGをするだけしかも家のWi-Fi

しかもドコモは6月から新料金プランが導入されたのですが、僕は家族割も使えませんし割り引かれる要素がないので、結局高いままなので思い切って格安SIMに乗り換えようと決心しました。

しかし、ここで一つ問題が浮上しました 。

それは、ワイモバイルにするか楽天モバイルにするかという問題です。
なぜこの二つかというと家の近くに店舗があるからです。

あまりに迷ったのでyoutubeで料金明細を乗せてる動画を探してみました。

ワイモバイルの料金明細動画

www.youtube.com


楽天モバイルの料金明細

www.youtube.com

他にも沢山の動画があったのですが、リアルっぽい明細がのっていたので、こちら二つを参考にした結果、楽天モバイルの方が安いので

私は、楽天モバイルに決めました!!
近々ドコモとお別れしようと思いますw

ワイモバイルも楽天モバイルも正直今使っているドコモよりも圧倒的に安くて驚きました。

もっと早くに気づいていれば、実家に帰るときに毎回、親父の好物の鯖寿司を買って帰っても大丈夫なくらい余裕ができたと思いますw